ワシ的パイプのけむり
ワシこと「テルテル」が大阪からお届けするフォトブログです。
ツーリングやドライブ、写真を楽しんでいます。
2016年12月31日
清乃の近鉄百貨店和歌山店限定ラーメン
昨日12月30日、今年最後のツーリングへと出かけました。
しかし、今年54回目・通産156回目の原付二種ツーリングにて2つの事件がワシを待ち構えていたのです!!
この日の事をワシはしばらく忘れることができないでしょう・・・。
続きを読む »
2016年12月29日
総本家めはりや和歌山店
クリスマスの日も性懲りもなくツーリング(笑)
寒いから南へと向かうのは相変わらずですが、今回は
めはり寿司
を食べたいなぁと。
今年53回目・通算155回目の原付二種ツーリングは、和歌山県新宮市ではなく和歌山市を目指しました。
続きを読む »
2016年12月18日
りんくう公園の夕景
昨日12月17日は、息子の相手をしていたりで出かけるのが昼の14時を過ぎてました。
そういうわけで近場です、でも海が見たい。
今年52回目・通算154回目の原付二種ツーリングは大阪湾へと向かいました。
続きを読む »
2016年12月11日
清乃のラーメン & 有田みかん海道
先週のツーリングで海を見てから、ワシの中では海ブーム!
ちゅうわけで、今週12月10日も海です。
今年51回目・通算153回目の原付二種ツーリング、和歌山県有田市を目指しました。
続きを読む »
2016年12月4日
杉村公園の紅葉 & スノーマンアフォガード
昨日12月3日、天気が良かったら出かけずにはおれません。
今年50回目・通算152回目の原付二種ツーリングも紅葉を求め和歌山へ。
今回はスイーツと海景色もありますよ。
続きを読む »
2016年11月27日
メタセコイア並木の紅葉
昨日11月26日は滋賀県のマキノへ向かいました。
なぜって、そこに紅葉があるから(笑)
今年49回目・通算151回目の原付二種ツーリングの目的地は
メタセコイア並木
です~
続きを読む »
2016年11月23日
大泉緑地の紅葉
本日11月23日は息子とのサイクリングです。
今回訪れたのは、毎夏ハスの花を撮りに訪れる大阪は堺市にある
大泉緑地
。
息子はポケモンGO、ワシは紅葉をもとめてと、二人の利害が一致してのおでかけです。
続きを読む »
2016年11月22日
善法律寺・背割堤・竜仙峡の紅葉
11月20日、今年48回目・通算150回目の原付二種ツーリングも紅葉を求めて走ります。
表題の通り京都ではありますが、京都市ではありません。
まずは八幡市の
善法律寺
へ。
続きを読む »
2016年11月21日
毛馬桜之宮公園と三色彩道の紅葉
11月16日、息子の授業参観が終わった後、大阪の紅葉を見て回ろうと腰を上げたワシ。
行先は一昨年同様の
毛馬桜之宮公園
と
三色彩道
。
今年47回目・通算149回目の原付二種ツーリングへGo!
続きを読む »
2016年11月14日
ナメゴ谷の紅葉 & 柿のミルフィーユ
11月12日、今年46回目・通算148回目の原付二種ツーリングも
紅葉
を追っかけます。
奈良の山奥の
ナメゴ谷
。
そこは山の尾根に沿って紅葉が色づくそうなんですが、行ったことないんですよ。
初めての場所はやっぱし楽しみですね~(^^)
続きを読む »
2016年11月12日
ラリーツーリングと屏風岩公苑の紅葉
11月6日、1年ぶりのラリーツーリングの日がやってきました。
行きつけのバイク屋
ステイブル
にて開催されるツーリングなんですが、コース作成はワシだったりする。
こうして今年45回目・通算147回目の原付二種ツーリングは始まりました。
といっても、参加者のバイクは原付二種以上でバラッバラなんですけど・・・
続きを読む »
2016年11月11日
ふたたび鍬山神社の紅葉
11月5日は家族でドライブでした。
つい2日前に訪れた
鍬山神社
をふたたび目指します。
結構冷え込んだんで、
紅葉
も進んだに違いない・・・と淡い期待をもちながら。
続きを読む »
2016年11月5日
鍬山神社の紅葉(原付二種TC近畿)
11月3日、今年44回目・通算146回目の原付二種ツーリングです。
今回は
原付二種ツーリングクラブ近畿
の4名と一緒にラーメンと紅葉を楽しむ企画です。
まずは昼飯を食べようと京都市内を目指しました。
続きを読む »
2016年10月31日
高野山の紅葉
10月29日の
高野龍神スカイラインへのツーリング
の続きです。
龍神でちょっとゆっくりしすぎたかもしれません。
その後は少し飛ばしてノンストップで
高野山
を目指しました。
続きを読む »
2016年10月30日
高野龍神スカイラインの紅葉
紅葉第2弾は和歌山です。
10月29日に
高野龍神スカイライン
へと向かいました。
今年43回目・通算145回目の原付二種ツーリングも山の上なんです~
続きを読む »
2016年10月26日
奈良カブミーティング&大台ケ原の紅葉(原付二種ツーリングクラブ近畿)
今月は予定があわず、
原付二種ツーリングクラブ近畿
のイベントはないはずでした。
ところがワシの
大台ケ原
行きに同行する人が現れて番外編ながらもイベント化することに。
今年42回目・通算144回目の原付二種ツーリングのはじまりはじまり~
さてこの10月23日、今年42回目と上に書きましたが、実は2回分とばしてます。
紅葉ネタはできるだけタイムリーにと思いましたんで。
抜けてる回はまた後日。
続きを読む »
2016年10月16日
Honda Owner's Day 2016
2016年10月16日、ひさびさに鈴鹿サーキットを走ります。
この日の
Honda Owner's Day
でサーキット走行ができるんですよ。
今年41回目・通算142回目の原付二種ツーリングは三重県鈴鹿市へと向かいました。
続きを読む »
2016年10月15日
鳥焼肉と忍者屋敷
10月9日の日曜日、ひさびさにドライブに出かけました。
今回の目的は以前から家族と約束をしていた三重県の名物・
鳥焼肉
を食べること。
まずは大阪から一路東へ向かいます。
続きを読む »
2016年10月10日
篠山ランチと亀岡スイーツ
2016年10月10日、テレビで見て気になってたお店に行くことに。
まずはランチを求めて兵庫県篠山市へと向かいました。
今年40回目・通算142回目の原付二種ツーリングは、ランチとスイーツを食べに走ります!
続きを読む »
2016年9月29日
琵琶湖ほぼ一周!?【後編】(原付二種ツーリングクラブ近畿)
さぁ
前回
の続きです。
琵琶湖一周を目指し走り出した我ら一行は、この時湖北にいました。
とりあえずは
奥琵琶湖パークウェイ
の駐車場を目指しております。
続きを読む »
2016年9月25日
琵琶湖ほぼ一周!?【前編】(原付二種ツーリングクラブ近畿)
9月24日、新たに立ち上げた
原付二種ツーリングクラブ近畿
の第1回イベントを実施しました。
それが
総行程250km!ほぼ琵琶湖一周ツーリング
。
22日に実施予定やったんですが、ご存じの通り天候不良で延期になって24日に実施した次第です。
今年39回目・通算141回目の原付二種ツーリングは、一路琵琶湖を目指します!
続きを読む »
2016年9月20日
チョコマニアフラッペ & チョコレートフォンデュ
9月19日は敬老の日。
そんなワケで母親ことオカンを連れて我が家4人でドライブに行ってきました。
目的地は和歌山市の
とことわ
。
そう、あの
チョコレート専門店
なのです!
続きを読む »
2016年9月19日
彼岸花祭りと案山子コンテスト
体調不良が続いていた先週土曜日、毎週末のツーリングは近場にすることにしました。
今年38回目・通算140回目の原付二種ツーリングは、奈良県明日香村を目指しました。
この日、9月17日はちょうど
彼岸花祭り
が開催されていたんです。
続きを読む »
2016年9月13日
果無の村へ
先週は体調不良(夏バテ?)もあり、出かけるかどうか悩んでました。
日曜日の朝になって比較的体調が回復したみたいなんで、ツーリングに出かけることに。
9月11日、今年37回目・通算139回目の原付二種ツーリングの目的地は
果無集落
です。
続きを読む »
2016年9月10日
夏の星空観望ツーリング(バイクライフ原付・原付2種支店)
前回の記事で「今年36回目・通算138回目の原付二種ツーリング」と記載しました。
そう、1回抜けてるんですよね。
実はその1週前の8月27日に、facebookのイベントでツーリングしてたんです。
最終目的地は兵庫県猪名川町の
猪名川天文台
。
今年35回目・通算137回目の原付二種ツーリングは、初の夜間がメインのツーリングとなりました。
続きを読む »
2016年9月4日
三角ももクリームパイ
昨日9月3日は和歌山県橋本市へとプチツーリング。
目的は和歌山県内だけで先行販売となっているマクドの
三角ももクリームパイ
!
今年36回目・通算138回目の原付二種ツーリング、出発です~
続きを読む »
2016年8月26日
再び丹波竜に会いに行く
夏のおでかけ第3弾は恐竜です。
先日ツーリングで行った兵庫県丹波市に、8月21日に今度は家族で向かいました。
海・星空・恐竜とそろえば、息子チビケンも満足してくれるかな。
続きを読む »
2016年8月24日
季節外れな花園あじさい園
今年は全くと言っていい程アジサイの写真を撮っていません。
そんな訳で、遅咲きで有名な
花園あじさい園
に行ってみることにしました。
8月20日、今年34回目・通算136回目の原付二種ツーリングは和歌山県かつらぎ町を目指します。
続きを読む »
2016年8月20日
柿スイーツのCafe&農家民宿こもれび
8月14日、先日の鍾乳洞ツーリングで最後に回る予定だった
Cafe&農家民宿こもれび
へ行ってきました。
あの時はみたらい渓谷に行くことになったため、時間が足りなかったっけ。
今年33回目・通算135回目の原付二種ツーリングは、奈良県五條市の山の中を目指しました。
続きを読む »
2016年8月16日
善兵衛ランドで星空観望
8月13日の夕方、我が家は大阪府貝塚市へ向かいました。
貝塚市立善兵衛ランド
の天文台で星を眺めるためです。
夕方17時台に天気を気にしながら出発~。
続きを読む »
2016年8月15日
広川ビーチで貝殻拾い
8月7日の日曜日、我が家の夏のお出かけが始まりました。
第1弾は海。
今回は和歌山県広川町の唐尾湾にある
広川ビーチ
へ向かいました。
続きを読む »
2016年8月8日
奈良・鍾乳洞ツーリング(バイクライフ原付・原付2種支店)
7月31日、急遽立ち上げたツーリング企画を実施する日。
行先は奈良県天川村の洞川温泉郷の奥にある
五代松鍾乳洞
。
そこで涼を取ろうという企画です。
今年32回目・通算134回目の原付二種ツーリングは、マスツーリングとなりました。
続きを読む »
2016年7月28日
ちーたんの館で「丹波竜と竜脚類展」
7月23日、ワシが向かったのは兵庫県丹波市。
今年も
丹波竜化石工房
での夏期特別展が始まりました。
今年31回目・通算133回目の
原付二種ツーリング
は、久々の兵庫県です。
続きを読む »
2016年7月18日
果肉ソフトクリームと水鏡
3連休の最初の7月16日、腹の調子が悪いためあんまし遠くない所に走りに行こうかと考えていました。
やはり、何らかの目的がないと気分も乗りません。
とりあえずソフトクリームでも食べに行こうかと考えて、昼から出発しました。
今年30回目・通算132回目の原付二種ツーリングは、先ず奈良の明日香村を目指しました。
続きを読む »
2016年7月15日
ジャージーミルク工房のソフトクリーム
ハンバーガーを食ったらスイーツが必要です。
S★K
から向かったのは、伊賀市郊外にある
モクモク手づくりファーム
。
ここには牧場だけに美味いソフトクリームがあるとのこと。
続きを読む »
2016年7月14日
S★Kのダブルベーコンチーズバーガー
三重県伊賀市には、ライダーに有名になりつつあるハンバーガー屋がある。
以前から気になっていたその店へ7月10日に行ってきました。
今年29回目・通算131回目の原付二種ツーリングのはじまりはじまり~
続きを読む »
2016年7月5日
toco towa のチョコレートソフトクリーム
7月3日、朝の天気は曇りなれどチョコレートがワシを呼んでいる!
そういうワケで今回は和歌山が舞台。
今年28回目・通算130回目の
原付二種ツーリング
は、和歌山市内のチョコレート専門店が目的地です!
続きを読む »
2016年7月2日
大杉谷の六十尋滝
6月25日、数週間前から決めていた場所へ向けて出発。
それが
大杉谷
。
ここは日本三大渓谷のひとつで、かつてツチノコで有名になった場所でもあります。
今年27回目・通算129回目の
原付二種ツーリング
は三重の山の中を目指しました。
続きを読む »
2016年6月25日
やっちょん広場へ桃の買い出し
今回は家族でドライブです。
先週のツーリング
で寄った和歌山県橋本市の
ファーマーズマーケット やっちょん広場
。
その際に買った
桃
で、桃の味に取り付かれたみたい。
そんなわけで今朝買い出しに行ってきました。
続きを読む »
2016年6月24日
十津川温泉ツーリング(バイクライフ原付原付2種支店)
今回のツーリングは、Facebookのバイクライフ原付原付2種支店にアップされた下の画像から始まった。
なんと6月18日から30日まで
十津川温泉
に無料で入れる!
画像をアップしたTさんが中心となり現地へ向かったのは初日の6月18日。
今年26回目・通算128回目の原付二種ツーリングは、奈良の温泉地が目的地です。
続きを読む »
2016年6月14日
わらじかつ丼への道
6月11日、とうとうその日は訪れた。
そう、以前から気になっていたあの
わらじかつ丼
を食するのだ!
今年25回目・通算127回目の
原付二種ツーリング
は、福井県小浜市を目指します。
続きを読む »
2016年6月9日
MIHO Museum は知る人ぞ知る美術館
前回
の続きです。
動画の最後で警備員が寄ってきたのですが、実はすでに16時56分!
閉館4分前だったんですねぇ。
もう無理という警備員を、以下のように説き伏せてた。
「遠方から下道ではるばる来たんやから、建物の外観だけでも見せてくれ!」(笑)
そういうわけで、なんとかセーフなのでした。
続きを読む »
2016年6月8日
栗東いちじくソフトクリーム
6月4日土曜日、この日ワシは滋賀の山中にいました。
とある博物館に行くために。
今年24回目・通算126回目の原付二種ツーリングは、世界的建造物を目指します。
続きを読む »
2016年6月5日
火星が地球に最接近
5月31日に
火星
が大きく見えるというニュースが流れた。
そういえば最近は星撮りしてないなぁと思って、空の澄んだ6月2日の深夜にちょこっとだけ。
ひさびさに三脚を引っ張り出して、固定撮影の準備を始めたのでした。
続きを読む »
2016年5月30日
奈良ツーリング(バイクライフ原付原付2種支店)
今回のツーリングはちょっと趣向が異なります。
Facebookのグループ「
バイクライフ原付原付2種支店
」の一員として奈良をぐるりと回ってきました。
今年23回目・通算125回目の原付二種ツーリングの始まりです。
続きを読む »
2016年5月26日
ゴディバとリンツのショコラソフトクリーム
5月22日の日曜日、ひさびさに家族でドライブに行ってきました。
場所は大阪府泉佐野市のりんくうプレミアムアウトレット。
ここには
ゴディバ
と
リンツ
という2つのチョコレート専門店があるのです!
続きを読む »
2016年5月24日
サラダパンとメタセコイア並木をもとめて
5月21日朝、その日はやって来ました。
そう、およそ20年ぶりに
琵琶湖一周ツーリング
を決行するのがこの日なのです!
今年22回目・通算124回目の
原付二種ツーリング
は、300kmオーバーの長距離走です。
続きを読む »
2016年5月15日
クシタニ コーヒーブレイクミーティング
昨日5月14日は三重県松阪市の
道の駅 飯高駅
で、
クシタニ コーヒーブレイクミーティング
が開催。
他に行こうと思うところもなかったので、先々週に引き続き
道の駅 飯高駅
へ向かうことに。
ということで、今年21回目・通算123回目の原付二種ツーリングのはじまりはじまり~
続きを読む »
2016年5月11日
しそソフトクリームと串こん
ゴールデンウィークも終わりを迎えようとしている5月7日、またしてもツーリングへ。
今年20回目・通算122回目の
原付二種ツーリング
では、以前から気になっていたソフトクリームを食します。
先ずは
道の駅 ふたかみパーク當麻
へ向かいました。
続きを読む »
2016年5月9日
熊野牛が食べたい
という訳で、今年19回目・通算121回目の
原付二種ツーリング
の行先は和歌山です。
ただ・・・貧乏ライダーなワシではあんまし高い肉は食べれない!
う~ん、ある程度腹が満たされるくらいは食べたいのだが。
続きを読む »
2016年5月8日
飯高駅の和紅茶ソフトクリーム
Facebookで知り合ったTさんに会うため、道の駅
飯高駅
を目指したのが5月2日。
今年18回目・通算120回目の
原付二種ツーリング
は、三重県松坂市を訪れました。
続きを読む »
2016年5月3日
鈴鹿サーキットをGROMで走る!
前回
の続きです。
昼食後に
鈴鹿サーキット
を目指しひた走りました。
目的は
Bike! Bike! Bike!
というイベントで、サーキット内を走行させてもらうこと。
続きを読む »
2016年5月1日
藤ヶ丘食堂といえば鳥焼肉
4月30日は
鈴鹿サーキット
のフルコースを一般車両で走らせてくれるイベントがあるとのこと。
これは行かいでか!
というわけで、今年17回目・通算119回目の
原付二種ツーリング
は三重県鈴鹿市へ急遽向かうことに。
続きを読む »
2016年4月24日
六甲山牧場のソフトクリーム
4月23日、以前から計画していたことを実行に移す時が来た!
以前から気になってたソフトクリームの味が気になって気になって・・・
ちゅうわけで、今年16回目・通算118回目の原付二種ツーリングは六甲山を目指します。
続きを読む »
2016年4月23日
大宇陀ブルーベリーソフトクリーム
屏風岩公苑
から自宅への帰宅途中、
道の駅「宇陀路大宇陀」
に寄りました。
ちょうどよい距離にある道の駅だということもありますが、目的はやっぱしスイーツ(笑)
続きを読む »
2016年4月21日
屏風岩公苑の山桜
高見の郷
を出発して1時間も経たずに曽爾村の
屏風岩公苑
に到着です。
どうやらちょうど満開を迎えた模様。
続きを読む »
2016年4月19日
高見の郷のしだれ桜
道の駅・吉野路大淀iセンター
を後にしたワシが次に向かったのは
高見の郷
。
ここは関西でも有数の遅咲きの
しだれ桜
の名所です。
続きを読む »
2016年4月18日
大淀バーガー & 番茶ソフトクリーム
去る4月16日、今年最後の桜詣でにと奈良へ向けて出かけました。
今年15回目・通算117回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングは、桜の名所2ヶ所を目指します。
その前に・・・先ずは腹ごしらえですよね~
続きを読む »
2016年4月13日
春の亀岡市へ桜詣でツーリング
以前から京都府亀岡市に行きたい場所がありました。
それに乗じて桜詣でを楽しもうと出かけたのが4月10日の日曜日。
今年14回目・通算116回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングは、3ヶ所回りました。
続きを読む »
2016年4月6日
紀三井寺の桜
前回
の続きです。
桜池を出て一路
紀三井寺
を目指しました。
閉門に間に合わんかったらシャレにもならんと頑張った結果、16時半頃に到着。
続きを読む »
2016年4月3日
桜池の桃と桜
4月2日、ソメイヨシノの満開が一気に進んでおりました。
これは出かけずにはおれません!
今年13回目・通算115回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングの開始です。
今回は和歌山の標本木のある
紀三井寺
を目指します。
続きを読む »
2016年3月28日
しだれ桜(氷室神社)
3月26日、今年の
ワシ的桜詣で
が始まりました。
今年12回目・通算114回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングは、奈良市の
氷室神社
を目指します。
近畿圏で恐らく一番早く見頃を迎えたのがココの
しだれ桜
ではないでしょうか。
続きを読む »
2016年3月27日
春の熊野灘(七里御浜)
さて
前回
の続きです。
めはり寿司
を食べた後、ワシは愛車
GROM
のエンジンに再び火を入れ南下を再開しました。
この後目指すは太平洋!
この時点では
鬼ヶ城センター
に向かっていました。
続きを読む »
2016年3月22日
母ちゃんの店のめはり寿司(道の駅 瀞峡街道・熊野川)
「海が見たい!」
急に思い至った3月20日、太平洋に向けて愛車
GROM
を走らせることに。
今年11回目・通算113回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングは一路南を目指します。
続きを読む »
2016年3月17日
梅の花(月ヶ瀬梅林)
3月13日、昨年に続き奈良市の
月ヶ瀬梅林
に行ってきました。
今年10回目・通算112回目のツーリングも
梅の花
を求めて走った次第。
奈良市とはいえ、月ヶ瀬村は京都や三重との県境。
かなり山奥にある梅の名所です。
続きを読む »
2016年3月7日
梅の花(金熊寺梅林)
前回
の続きです。
紀ノ川SAを出た後、大阪府泉南市の
金熊寺
(きんゆうじ)を目指しました。
そこには大阪でも有名な梅林があるのです。
続きを読む »
2016年3月6日
コーヒーランド(阪和道・紀ノ川SA下り)
昨日3月5日、件のパンを買いに出かけました。
ついでに海も見たいし梅も見たい!
という訳で、今年9回目・通算111回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングは和歌山方面へ。
続きを読む »
2016年3月2日
梅の花(屯倉神社 その3)
先日2月28日、実家から比較的近い大阪府松原市の
屯倉神社
(みやけじんじゃ)に三度行ってまいりました。
今回も息子チビケンと自転車でサイクリングです。
続きを読む »
2016年2月29日
しだれ梅(城南宮)
さてみなさん、梅の季節が本格的にやって参りました!
各地から満開の開花情報が届く中、2月27日に行ってきたのは京都市伏見区の
城南宮
。
今年8回目・通算110回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングのはじまりはじまり~
続きを読む »
2016年2月28日
梅の花(菅原天満宮)
今年7回目・通算109回目の原付二種(小型二輪車)ツーリング。
2月21日に7分咲きになった
梅の花
を愛でに奈良市の
菅原天満宮
を訪れました。
ここはかの菅原道真公生誕の地との言い伝えがありますね。
続きを読む »
2016年2月23日
梅の花(大和文華館)
今年は暖冬だと言われてたはずなのに、寒いですね。
そんな中、
梅の花
を求めて2月6日に奈良市の
大和文華館
に行ってきました。
今年6回目・通算108回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングです。
続きを読む »
2016年2月7日
ボンボンショコラ(とことわ toko*towa)
みなさん、こんばんは。
先月末の1月30日、以前から気になっていた
チョコレート専門店
に行ってみることに。
今年5回目・通算107回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングは、和歌山市を目指しました。
続きを読む »
2016年2月3日
チョコ柿のたね(中西ピーナッツ)
ベーカリーメイ
を訪れた後、もう一ヶ所訪れることにしました。
そこが
中西ピーナッツ
。
チョコレートでコーティングされた柿のたねが買いたかったんです。
続きを読む »
2016年1月31日
美味しいカレーパン(ベーカリーメイ)
去る1月23日、奈良県天理市へ向け
GROM
を走らせていました。
目的は
カレーパン
!
今年4回目・通算106回目の原付二種(小型二輪車)ツーリングは、美味いもん探しです。
続きを読む »
2016年1月24日
トリプルチーズハンバーグ(グリルデミ)
去る1月15日に
北野天満宮
を訪れた際、その前に京都市中京区で昼食を取っていました。
その店の名が
グリルデミ
。
「手作りの美味しいデミグラスソースをもっと皆様に食べて頂きたい」という思いを体現したお店です。
続きを読む »
2016年1月20日
梅の花(屯倉神社 その2)
1月17日に、再び大阪府松原市の
屯倉神社
を訪れました。
もちろん梅の開花状況を確認する為にです。
写真の通り、
1週間前
よりは確実に開花は進んでいました。
続きを読む »
2016年1月17日
梅の花(平沼田地区・賀名生梅林)
さてみなさん、1月16日も昼から梅の花を求めて走りましたよ。
今回訪れたのは奈良県五條市西吉野町の
平沼田地区
と
賀名生梅林
。
今年3回目・通算105回目の原付二種(小型二輪車)ツーリング、寒くても梅詣でです。
続きを読む »
2016年1月15日
早咲きの梅の花(北野天満宮)
去る1月10日、毎週恒例のツーリングに愛車
GROM
で出かけました。
今回の目的地は京都市の
北野天満宮
。
今年2回目・通算104回目の原付二種ツーリングは、すでに見頃を迎えた
早咲きの梅
を求めて走ります。
続きを読む »
2016年1月10日
梅の花(屯倉神社)
1月9日の夕方、大阪は松原市にある
屯倉神社
に
おでんくん
と訪れました。
毎年訪れているこの神社、隠れた梅の名所であります。
続きを読む »
2016年1月7日
みかんミックスソフトクリーム(岸和田SA・上り)
去る1月3日、道祖神に促され愛車
GROM
でツーリングに出かけたワシ。
冬の間は景色よりも美味いもんということで行った先は
岸和田サービスエリア
。
今年1回目・通算103回目の原付二種ツーリングはスイーツを求めて、です。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(全期間)
新たなバイクはGROM(グロム)
アドレスV100 が壊れて以来、この1ヶ月というものバイクなしの生活でした。 その後は先日紹介した通り、中古の125ccのバイクを購入することになったのです。 そして先日、改修が終わり納車されたのがコレだ! プチ Marlboro カラーの GROM です。 ...
奈良ツーリング(バイクライフ原付原付2種支店)
今回のツーリングはちょっと趣向が異なります。 Facebookのグループ「 バイクライフ原付原付2種支店 」の一員として奈良をぐるりと回ってきました。 今年23回目・通算125回目の原付二種ツーリングの始まりです。
琵琶湖ほぼ一周!?【前編】(原付二種ツーリングクラブ近畿)
9月24日、新たに立ち上げた 原付二種ツーリングクラブ近畿 の第1回イベントを実施しました。 それが 総行程250km!ほぼ琵琶湖一周ツーリング 。 22日に実施予定やったんですが、ご存じの通り天候不良で延期になって24日に実施した次第です。 今年39回目・通算14...
極早生の桃「はなよめ」(岸和田・包近桃選果場)
6月21日、大阪府岸和田市にある 包近桃選果場 を家族で訪れました。 昨年は7月末を待たずに販売が終了したので、今年こそはと意気込んでおります。 今年は6月13日から出荷が始まりました。 この包近地区は元々糖度の高い桃の生産地です。 去年は「まさひめ」とい...
広川ビーチで貝殻拾い
8月7日の日曜日、我が家の夏のお出かけが始まりました。 第1弾は海。 今回は和歌山県広川町の唐尾湾にある 広川ビーチ へ向かいました。