ワシ的パイプのけむり
ワシこと「テルテル」が大阪からお届けするフォトブログです。
ツーリングやドライブ、写真を楽しんでいます。
2015年6月30日
アジサイの花(堺・大泉緑地)
さてみなさん、
前回
の続きです。
ハスの花がほとんど開花していなかったこともあり、この時期定番の花も見て帰ることにしました。
中央休憩所からすぐのところに咲いてましたよ。
それにしても毎年思うんですが、ここの
アジサイの花
は色が薄いです・・・。
続きを読む »
2015年6月29日
ハスの花(堺・大泉緑地)
6月28日の午前中、そろそろ
ハスの花
も咲くだろうと堺市の
大泉緑地
まで息子チビケンと行ってきました。
こうやって地図で見ると、結構大きな公園です。
続きを読む »
2015年6月25日
抹茶コロッケ(宇治・肉のはりよし)
先日の三室戸寺へのツーリング、実は直前に立ち寄った場所がありました。
それが
肉のはりよし
。
こちらには限定のコロッケがあるとのことなのですが・・・
続きを読む »
2015年6月24日
極早生の桃「はなよめ」(岸和田・包近桃選果場)
6月21日、大阪府岸和田市にある
包近桃選果場
を家族で訪れました。
昨年は7月末を待たずに販売が終了したので、今年こそはと意気込んでおります。
今年は6月13日から出荷が始まりました。
この包近地区は元々糖度の高い桃の生産地です。
去年は「まさひめ」という品種で糖度22.2度・・・ギネスブックに登録された農家もいます。
ちなみに、糖度22.2度というのは一般の桃の2倍以上の糖度らしい。
続きを読む »
2015年6月23日
アジサイの花(宇治・三室戸寺)
前回
の続きです。
本堂前でハスを愛でた後、少し戻って庭園へ向かいました。
続きを読む »
2015年6月22日
ハスの花(宇治・三室戸寺)
さる6月20日、京都府宇治市の
三室戸寺
へ行ってきました。
もちろん愛車アドレスV100でです。
今年22回目・通算80回目の原付二種ツーリングでは、ハスとアジサイを楽しみます。
続きを読む »
2015年6月21日
ブログ名の変更について
いつも当ブログを閲覧頂き、誠にありがとうございます。
処々の事情により、以前のブログ名「
ワシ的パイプのけむり
」に戻すことにしました。
今後とも変わることなくご愛顧よろしくお願い致します。
2015年6月18日
平成の大鬼(京都府福知山市)
◆
酒呑童子の里
◆
4回続いたこのツーリング話はこれが最終回。
天橋立
から最終目的地である
酒呑童子の里
へと向かいます。
時間はおよそ45分というところでしょうか。
残り少なくなってきたガソリンに気を使いながらも、問題なく到着です。
続きを読む »
2015年6月17日
天橋立(京都府宮津市)
◆
日本海へ
◆
さて、続きです。
前回の
加悦SL広場
からはおよそ30分ほどの距離に
天橋立
はあります。
西側の対岸から眺めてみようと、宮津市に入ったものの再び与謝野町へ。
そして再び宮津市に入り撮ったのが下の写真。
続きを読む »
2015年6月16日
加悦SL広場(京都府与謝野町)
◆
思い出の地
◆
鬼そば屋
からは10分少々の距離に
加悦SL広場
と
道の駅シルクのまちかや
はあります。
続きを読む »
2015年6月14日
大江山 鬼そば屋(京都府福知山市)
◆
かつての思い出を訪ねて福知山方面へ
◆
今回の原付二種ツーリングは、
TZR250R SP
に乗っていた15~20年前に訪れた場所を訪ねることに。
今年1月、毎日放送の番組「
ちちんぷいぷい
」の
昔の人は偉かった
のコーナーでした。
当時回った場所がいくつかテレビ画面に出てきたんです!
暖かくなったら行くぞ!と思っていたら、既に梅雨の季節・・・(゚д゚)ハッ!!
というわけで、今年21回目・通算79回目の原付二種ツーリングは中丹から丹後を回ります。
続きを読む »
2015年6月7日
さそり座・はくちょう座(デジイチで星空)
今年は正月にラヴジョイ彗星を撮ったきり、全然星空を撮ってませんでした。
どうも原付二種ツーリングにのめり込みすぎてるのが原因のようです。
これではいかん!と昨晩スクーターに機材を積んで撮りに行ってきました。
今回はスクーターなんで、そんなに積めません。
機材はカメラ×1、レンズ×2、三脚×1、フィルター数枚というところです。
続きを読む »
2015年6月6日
動くねんどアート作家展示会(奈良町資料館)
以前から気になってたのが
岡本道康
さんの
ねんどアート
。
木のねんどを使った人物像や定刻になると走る車両など、昭和を感じる暖かみのある作品です。
facebookで開催中のイベントを見つけて、今度こそ!と本日向かった次第。
今年20回目・通算78回目の原付二種ツーリングは、奈良市の
奈良町資料館
へのショートツーリングです。
続きを読む »
2015年6月3日
SAKAI NIGHT MUSEUM(堺市博物館)
5月31日の晩、
堺市博物館
へ家族で出かけました。
嫁はんがかねてより見たいと言っていた3Dプロジェクションマッピング「
SAKAI NIGHT MUSEUM
」。
これが目的です。
そう、あの
村松亮太郎
は堺市の出身やったんですねぇ。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(全期間)
新たなバイクはGROM(グロム)
アドレスV100 が壊れて以来、この1ヶ月というものバイクなしの生活でした。 その後は先日紹介した通り、中古の125ccのバイクを購入することになったのです。 そして先日、改修が終わり納車されたのがコレだ! プチ Marlboro カラーの GROM です。 ...
奈良ツーリング(バイクライフ原付原付2種支店)
今回のツーリングはちょっと趣向が異なります。 Facebookのグループ「 バイクライフ原付原付2種支店 」の一員として奈良をぐるりと回ってきました。 今年23回目・通算125回目の原付二種ツーリングの始まりです。
琵琶湖ほぼ一周!?【前編】(原付二種ツーリングクラブ近畿)
9月24日、新たに立ち上げた 原付二種ツーリングクラブ近畿 の第1回イベントを実施しました。 それが 総行程250km!ほぼ琵琶湖一周ツーリング 。 22日に実施予定やったんですが、ご存じの通り天候不良で延期になって24日に実施した次第です。 今年39回目・通算14...
極早生の桃「はなよめ」(岸和田・包近桃選果場)
6月21日、大阪府岸和田市にある 包近桃選果場 を家族で訪れました。 昨年は7月末を待たずに販売が終了したので、今年こそはと意気込んでおります。 今年は6月13日から出荷が始まりました。 この包近地区は元々糖度の高い桃の生産地です。 去年は「まさひめ」とい...
広川ビーチで貝殻拾い
8月7日の日曜日、我が家の夏のお出かけが始まりました。 第1弾は海。 今回は和歌山県広川町の唐尾湾にある 広川ビーチ へ向かいました。