ワシ的パイプのけむり
ワシこと「テルテル」が大阪からお届けするフォトブログです。
ツーリングやドライブ、写真を楽しんでいます。
2022年10月16日
大泉緑地、コメダ珈琲店
2022年10月16日、今回は7月以来のサイクリング。
大阪府堺市の
大泉緑地
で
十月桜
、
秋桜
、
千日紅
などを愛でる。
帰宅途中の
コメダ珈琲店
で、
オレンジと小倉あんのシロノワール
と
アイスココア
を楽しんだ。
バイク
・ HONDA GROM(EBJ-JC61)
撮影機材
・ Nikon D3
・ AF-S MICRO NIKKOR 105mm f/2.8G ED
・ AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
編集アプリ
・ Adobe Lightroom Mobile
2022年10月15日
のむら農園、デカンショ街道、鍬山神社
2022年10月15日、今年45回目のツーリングは兵庫へ。
本黒の枝豆
を丹波篠山市の
のむら農園
で、1000円分購入。後で食したら、早生の黒枝豆より甘みを感じ美味かった。
その後は
デカンショ街道
を東へ走り、京都府亀岡市の
JA京都亀岡西部支店
のそばで咲いてる満開の
十月桜
を今年も鑑賞。
最後は同市の
鍬山神社
で
紅葉
チェックしたものの、全然まだまだでした。
バイク
・ HONDA GROM(EBJ-JC61)
撮影機材
・ Nikon D610
・ AiAF Zoom-Nikkor 28-105mm F3.5-4.5 D
編集アプリ
・ Adobe Lightroom Mobile
2022年10月8日
中華そば しま彰、生石高原、あらぎ島、北寺休憩所、ミニストップ
2022年10月8日、今年44回目のツーリングは和歌山へ。
先ずは紀の川市の
中華そば しま彰
で、
大盛中華そば肉増し
750円とちょっと贅沢。
昼食後は何故か紀美野町で
生石高原
の頂上まで山登り。むちゃ寒かった…山の上はもう初冬です。
その後、国道480号線を東へ走ると、有田川町のとある交差点に
コスモス
がたくさん咲いてた。
そして
あらぎ島
へ。既に稲は刈り取られた後。これはこれで良い感じ。
また
北寺休憩所
では少し進んだ秋景色を楽しむ。山の中は葉が少し色づいてきてます。
高野山経由で大阪に戻り、
ミニストップ
で休憩。
グルクルショコラオレンジ
が美味かったものの、寒い所さらに身体を冷やす事に…。
バイク
・ HONDA GROM(EBJ-JC61)
撮影機材
・ Nikon D610
・ AF-S Nikkor 28mm f/1.8 G
・ AF-S Nikkor 50mm f/1.8 G
編集アプリ
・ Adobe Lightroom Mobile
2022年10月2日
道の駅 能勢くりの郷、玉川食品、くりの里、淀川河川敷
2022年10月2日、今年43回目のツーリングは丹波篠山まで。
先ずは能勢町の
道の駅・能勢くりの郷
で、ランチに
鶏つくねのおむすび
250円を。なかなかええ味してますよ。目の前で栗のおむすびが売り切れたのが悲しい。
次は丹波篠山市の
玉川食品
で、
早生の黒枝豆
800円分を購入。後日食べるのが楽しみ。本黒は5日解禁です!
続いて、すぐそばの
くりの里
で
丹波栗ソフトクリーム
400円をいただく。久しぶりに食したんですが、相変わらず栗餡味が濃厚。
土産に
焼き栗(銀寄)
1100円分購入。帰宅後食べたらさすが銀寄、美味かった。
最後は大阪市の
淀川河川敷
で休憩。昔住んでた所に近く、懐かしい景色でした。
バイク
・ HONDA GROM(EBJ-JC61)
撮影機材
・ Nikon D610
・ AF-S Nikkor 50mm f/1.8 G
編集アプリ
・ Adobe Lightroom Mobile
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(全期間)
新たなバイクはGROM(グロム)
アドレスV100 が壊れて以来、この1ヶ月というものバイクなしの生活でした。 その後は先日紹介した通り、中古の125ccのバイクを購入することになったのです。 そして先日、改修が終わり納車されたのがコレだ! プチ Marlboro カラーの GROM です。 ...
奈良ツーリング(バイクライフ原付原付2種支店)
今回のツーリングはちょっと趣向が異なります。 Facebookのグループ「 バイクライフ原付原付2種支店 」の一員として奈良をぐるりと回ってきました。 今年23回目・通算125回目の原付二種ツーリングの始まりです。
琵琶湖ほぼ一周!?【前編】(原付二種ツーリングクラブ近畿)
9月24日、新たに立ち上げた 原付二種ツーリングクラブ近畿 の第1回イベントを実施しました。 それが 総行程250km!ほぼ琵琶湖一周ツーリング 。 22日に実施予定やったんですが、ご存じの通り天候不良で延期になって24日に実施した次第です。 今年39回目・通算14...
極早生の桃「はなよめ」(岸和田・包近桃選果場)
6月21日、大阪府岸和田市にある 包近桃選果場 を家族で訪れました。 昨年は7月末を待たずに販売が終了したので、今年こそはと意気込んでおります。 今年は6月13日から出荷が始まりました。 この包近地区は元々糖度の高い桃の生産地です。 去年は「まさひめ」とい...
広川ビーチで貝殻拾い
8月7日の日曜日、我が家の夏のお出かけが始まりました。 第1弾は海。 今回は和歌山県広川町の唐尾湾にある 広川ビーチ へ向かいました。