ワシ的パイプのけむり
ワシこと「テルテル」が大阪からお届けするフォトブログです。
ツーリングやドライブ、写真を楽しんでいます。
2015年8月30日
完熟ブドウ(柏原・巽農園)
8月29日、自転車で大阪府柏原市の
巽農園
へと向かいました。
目的は完熟ブドウ。
昨年も食べた
あの味
が忘れられず、今年も伺うことにした次第です。
ただし、今年はニュースでも伝えられるように天候不順で関西各地のブドウのデキが悪い様子。
事前に確認したうえで、この日に戴きに行くこととなりました。
自転車の後ろに息子チビケンを乗せて東に向かって大和川沿いをひた走ります。
結構な時間を走った後、ひぃひぃ言いながら柏原市内に入りました。
そこで雨が降り出し、多少濡れることに・・・すぐに止みましたけどね。
続きを読む »
2015年8月24日
五代松鍾乳洞(天川・洞川温泉郷)
奈良県天川村にある
大峰山洞川温泉郷
、ここには幾つかの
鍾乳洞
があります。
幼稚園児の息子チビケンの冒険は、この夏最後に
五代松鍾乳洞
を目指しました。
大阪からは国道309号線を南下するだけです。
千早赤阪から御所、下市、黒滝と通過し到着するのが天川村。
昨年はツーリングで訪れましたが、今年はドライブです。
続きを読む »
2015年8月15日
和歌山じゃばらソフト(和歌山・紀ノ川SA下り)
8月8日、
広川ビーチ
や
白崎海洋公園
を訪れた後、下道から訪れたのが阪和自動車道の
紀ノ川SA下り
。
昨年
、
ももソフト
や
はちみつソフト
を上り側で食したことがありました。
その際に味わうことができなかったソフトを食したい!
続きを読む »
2015年8月11日
白崎海洋公園(由良・白崎海岸)
さて
前回
の続きです。
広川ビーチを後にした我々が続いて訪れたのは、南西方向にある
道の駅・白崎海洋公園
。
日本のエーゲ海と呼ばれる由来は、2億5000万年前につくられた白い石灰岩の大地にあります。
続きを読む »
2015年8月10日
広川ビーチ(広川・西広海岸)
幼稚園年長組の息子チビケンを夏の間に連れ出そうシリーズ第一弾は、
海!
今回は和歌山県広川町の
広川ビーチ
の離れです。
上のGoogleMapを拡大すると分かると思いますが、この辺はエメラルドグリーンの海を楽しめる場所。
大阪からは阪和道で南下し、湯浅御坊道路の広川インターで降りるのが早いです。
ただ、当日は有田インターで降りました。
その先から大渋滞になっているのが黙認できましたので。
続きを読む »
2015年8月6日
ツーリング途中で・・・(涙)
8月2日、今年28回目・通算86回目の原付二種ツーリングへ出かけました。
今回の目的地は奈良県吉野郡天川村の
みたらい渓谷
。
国道309号線、国道24号線、国道168号線、県道49号線、そして再び国道309号線を走っていく予定でした。
続きを読む »
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
人気の投稿(全期間)
新たなバイクはGROM(グロム)
アドレスV100 が壊れて以来、この1ヶ月というものバイクなしの生活でした。 その後は先日紹介した通り、中古の125ccのバイクを購入することになったのです。 そして先日、改修が終わり納車されたのがコレだ! プチ Marlboro カラーの GROM です。 ...
奈良ツーリング(バイクライフ原付原付2種支店)
今回のツーリングはちょっと趣向が異なります。 Facebookのグループ「 バイクライフ原付原付2種支店 」の一員として奈良をぐるりと回ってきました。 今年23回目・通算125回目の原付二種ツーリングの始まりです。
琵琶湖ほぼ一周!?【前編】(原付二種ツーリングクラブ近畿)
9月24日、新たに立ち上げた 原付二種ツーリングクラブ近畿 の第1回イベントを実施しました。 それが 総行程250km!ほぼ琵琶湖一周ツーリング 。 22日に実施予定やったんですが、ご存じの通り天候不良で延期になって24日に実施した次第です。 今年39回目・通算14...
極早生の桃「はなよめ」(岸和田・包近桃選果場)
6月21日、大阪府岸和田市にある 包近桃選果場 を家族で訪れました。 昨年は7月末を待たずに販売が終了したので、今年こそはと意気込んでおります。 今年は6月13日から出荷が始まりました。 この包近地区は元々糖度の高い桃の生産地です。 去年は「まさひめ」とい...
広川ビーチで貝殻拾い
8月7日の日曜日、我が家の夏のお出かけが始まりました。 第1弾は海。 今回は和歌山県広川町の唐尾湾にある 広川ビーチ へ向かいました。